借りた原動機付自転車の場合でもファミリーバイク特約は適用される?
ファミリーバイク特約を付帯していれば、友人や知人などに借りた原動機付自転車の場合でも、ファミリーバイク特約の補償を受けることができます。
ファミリーバイク特約とは、原動機付自転車で事故を起こした時に補償を受けることができる特約です。補償範囲も本人だけでなく、家族も対象となっており、年齢条件もないので幅広く補償を受けることができる特約です。
事故を起こした場合もノーカウント事故をして処理されるので、特に等級が下がったりもすることもなく、気楽に補償が受けられます。
ちなみに原動機付自転車とは、50cc以下(第一種原動機付自転車)のミニバイクと50cc以上~125cc以内(第二種原動機付自転車)のミニバイクのことをいいます。
ですので、125ccを超える、250ccや400ccのバイクは含まれず、当然ファミリーバイク特約の補償を受けることはできません。
また、原動機付自転車が故障などで修理費用がかかった場合なども、補償の対象外となっています。