もらい事故でも保険会社に連絡する
もらい事故の場合、保険会社は原則として示談交渉は行えませんが、保険会社によっては相談にはのってくれるので、もらい事故の場合でも保険会社には連絡しましょう。
もらい事故の場合の示談交渉は、自分で行うか、弁護士にお願いするのが一般的です。保険会社によっては「弁護士費用等補償特約」という特約があるので、これを付帯しておけば、弁護士費用や法律相談費用や訴訟費用など、大体の保険会社は1回の事故につき300万円まで補償してくれます。
もらい事故の場合、相手の加害者の方が任意保険に加入していないなどの理由で、示談交渉などがなかなか進めないということもあります。そんなときに弁護士に依頼すると交渉を任せることができます。
もらい事故を起こした場合
もらい事故の被害者ではなく加害者の場合は、通常の事故と同じで、保険会社は示談交渉を行ってくれます。示談交渉できないのは、被害者の場合のみで加害者の場合は、示談交渉できるので、勘違いしないようにしましょう。
もらい事故とは
もらい事故とは、自分自身にまったく過失がない事故のことをいい、「駐車場に車を止めていたらぶつけられたとき」や「信号待ちをしていたら後続車にぶつけられたとき」など、自分自身が全く関与していない事故のことをいいます。ちなみに、事故のうち大体3件に1件ぐらいがもらい事故だと言われてます。